fc2ブログ

自分で治した滲出性中耳炎

こんにちは

今日は院長から耳抜き王者の称号を得た
お子さんを紹介します(*^_^*)
A君は滲出性中耳炎の治療を
続けながら、自宅で耳抜きをし
中耳炎を治したお子さんです 
お子さんが毎日耳抜きを続けるのは
難しいのですが、A君は毎日かかさず練習を
頑張っていたようです
その甲斐あって院長から金メダルの
ご褒美をもらいました
一緒に頑張っていたお母さんにも金メダル
CIMG3596_convert_20120925123700.jpgCIMG3595_convert_20120925124416.jpg

耳抜きの効果って大事ですね(^^♪
台風が近づいているようなので
みなさん強風などには気をつけて下さい(^◇^)

大きな発見がありそうです

今日も個性的なキッズ紹介します。

 風車が大好きなR君Y君兄弟です。家は風車でいっぱいだそうです。病院にも、いろいろな種類の風車を持ってきてくれます。観覧車や扇風機、風力発電にも興味があるようで、回転をじっとみつめ、何か考えています

 
 
CIMG2911_convert_20120521124200.jpgCIMG2908_convert_20120521124043.jpg


 「それでも地球はまわっている」で有名なガリレイは、大聖堂のつりランプが揺れているのをみて振り子が左右を行き来する時間は、ゆれの幅が大きくても小さくても同じということに気が付いたことをきっかけに物理学の才能を次第に開花させたと言われています。

 「万有引力の法則」や「慣性の法則」を発表したニュートンは、リンゴが落ちるのを見て物が必ず下に落ちる理由について考え始めたと言われています。

 R君もY君も何か大きな発見がありそうですね。げんか耳鼻科に通っていた子が将来、大きなことを成し遂げるなんて、これも医者冥利につきますね。先生?

 また新作の風車できたら見せて下さいね。お母さんもブログの協力ありがとうございました。

CIMG2910_convert_20120521124128.jpg

「先生大好き」キッズ紹介

 CIMG2888_convert_20120518085015.jpg

 スクープ画像です。この写真は先生のお孫さんでも、やらせでもありません。

通院しているほとんどの子が先生の顔をみただけで、大泣きです。

 でもK君は、違います。

 診察室に入るとまっすぐに先生のところに駆け寄り、抱っこを要求します。先生の不慣れなぎこちない抱っこですが、K君は、にこにこです


 いつもニコニコかわいい笑顔ありがとう。お母さんもブログへの協力ありがとうございました。
プロフィール

genkajp

Author:genkajp
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
バナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR