✿受付からのお知らせ✿
おはようございます!(*^_^*)
今日も晴れていますが・・台風9号・10号が発生していますね。(>_<)
今日は雨が降らないことを祈りつつ。。1日楽しく頑張ってまいりましょー
→ 今日も朝からたくさん患者さんがいらしてます!頑張るぞー!!
さて本日より、受付開始時間(7時)前に、受付名簿を玄関前に置いてあります。(だいたい6時30分過ぎに出します)
→ こちらの名簿にお名前の記入をしてください!
最近は、朝早くから受付の順番待ちをして待っている患者さんが多くいるため、待ち時間が苦痛にならないように考案しました。
受付名簿にお名前を記入した後、席を外された方は、窓口までお声かけください✿
尚、名簿に受付されても10時30分を過ぎて来院された場合は、午後の診察へのご案内となります。
今日も晴れていますが・・台風9号・10号が発生していますね。(>_<)
今日は雨が降らないことを祈りつつ。。1日楽しく頑張ってまいりましょー


さて本日より、受付開始時間(7時)前に、受付名簿を玄関前に置いてあります。(だいたい6時30分過ぎに出します)

最近は、朝早くから受付の順番待ちをして待っている患者さんが多くいるため、待ち時間が苦痛にならないように考案しました。
受付名簿にお名前を記入した後、席を外された方は、窓口までお声かけください✿
尚、名簿に受付されても10時30分を過ぎて来院された場合は、午後の診察へのご案内となります。
駐車場について
☆ビーチパーティー☆
診察室のなぞ・・・
おはようございます(*^_^*)
昨日に続き、今日も雨ですね(-.-)クーラーの温度調節が難しいです・・体調管理に気を付けましょう!!
さて、今日は診察室にある・・あの絵について・・質問を受ける機会がありましたので、お話したいと思います

皆さんも一度は目にしたことがあるでしょうか?診察室に飾られているこの絵。
この絵は、平成22年4月にげんか耳鼻科開院20周年を迎えた院長に、私達職員からプレゼントした物です。
職員の顔を一人ずつ写真に撮り、プロの方に依頼し作成して頂きました。(*^_^*)
同年9月には、某ホテルでお世話になった先生方やげんか耳鼻科を支えてくれたOBの方を招いて20周年記念パーティーを盛大に行いました。
院長・職員一同、良い思い出となりました。
昨日に続き、今日も雨ですね(-.-)クーラーの温度調節が難しいです・・体調管理に気を付けましょう!!
さて、今日は診察室にある・・あの絵について・・質問を受ける機会がありましたので、お話したいと思います


皆さんも一度は目にしたことがあるでしょうか?診察室に飾られているこの絵。
この絵は、平成22年4月にげんか耳鼻科開院20周年を迎えた院長に、私達職員からプレゼントした物です。
職員の顔を一人ずつ写真に撮り、プロの方に依頼し作成して頂きました。(*^_^*)
同年9月には、某ホテルでお世話になった先生方やげんか耳鼻科を支えてくれたOBの方を招いて20周年記念パーティーを盛大に行いました。
院長・職員一同、良い思い出となりました。
問診について・・・お知らせ!
助手の業務
いよいよ、夏本番の7月になりましたー(^O^)
皆さん、夏バテしないように気をつけましょう
こまめな水分補給を忘れずに・・・です。
さてさて、今日は当院の助手業務の一部を説明してみたいと思います!!
お子様連れの方はお気づきかと思いますが、小さいお子様の診察の際は助手で抱っこをし、頭の介助を行っています。これには、ちゃんと理由があるんです。
耳鼻科はお子様の小さな耳の奥を診ます。細い機械で耳漏を吸引したり、耳あかを除去したり、手術を行うこともあります。お子様がもし動いてしまったら・・・危ないですよね
お子様に不意なケガが起きないように、先生によく耳の中が診れるように、助手は介助を行っているんですね。
お子様が泣きながら助けを求める光景もたまにありますが、安全のため、ご理解・ご協力お願いします(*^_^*)
最後にお口を「あ~」して、おしまい!!お利口さんでした
皆さん、夏バテしないように気をつけましょう

こまめな水分補給を忘れずに・・・です。
さてさて、今日は当院の助手業務の一部を説明してみたいと思います!!
お子様連れの方はお気づきかと思いますが、小さいお子様の診察の際は助手で抱っこをし、頭の介助を行っています。これには、ちゃんと理由があるんです。
耳鼻科はお子様の小さな耳の奥を診ます。細い機械で耳漏を吸引したり、耳あかを除去したり、手術を行うこともあります。お子様がもし動いてしまったら・・・危ないですよね

お子様が泣きながら助けを求める光景もたまにありますが、安全のため、ご理解・ご協力お願いします(*^_^*)

最後にお口を「あ~」して、おしまい!!お利口さんでした
