☆抗生剤のQ&A☆
こんにちは(*^_^*)
久しぶりになってしまいました~すみません・・
今回はお役に立つ情報をアップしたいと思います(笑)
患者さんからよくある質問について・・先生や看護師に答えてもらいましょう!
Q1 抗生剤が効きにくい菌が出ていると言われたけど、今後の治療は?
A 当院では、抗生剤の効きにくい菌が出た場合は抗生剤の変わりに、免疫を高める漢方薬を使って自分の免疫で、バイ菌と闘っていく治療を行っていきます。
Q2 抗生剤、長い間飲んでも大丈夫?
A 抗生剤の種類や疾患によって、飲む期間・量は変わります。当院では、クラリシッドという抗生剤がよく使われますが、このお薬は抗生剤としての効果の他に、粘膜の働きを良くすることで炎症を抑え、鼻水を減らしていく効果もあります。疾患によっては長期間服用することもありますので、指示された期間はしっかり飲みましょう。

Q3 1度、耐性菌が出てしまったら、ずっと持ち続けるんですか?
A 耐性菌より身体の免疫が強くなれば、耐性菌をやっつけることができます。
Q4 最初から強い抗生剤(オゼックス・オラペネム)を使っても大丈夫?
A ガイドラインでも中耳炎に効くと言われている数少ない抗生剤です。処方された場合は、量・回数を守って指示された期間はしっかり飲みましょう。
Q5 抗生剤を飲むと下痢するんです・・
A 整腸剤と一緒に飲んでも下痢が改善しない場合、抗生剤は効かないので中止となります。
抗生剤が使えない時は、耳だれの吸引や消毒、鼻かみ・鼻吸引、吸入をしっかり行い、バイ菌を追い出していくようにします。
(耳だれの吸引や鼻水の吸引など細かな処置もします!)
今回は以上となります。
参考になりましたでしょうか?
今後も、ちょっとした疑問点や小さな困り事まで、ご質問頂きたいと思います。
久しぶりになってしまいました~すみません・・
今回はお役に立つ情報をアップしたいと思います(笑)
患者さんからよくある質問について・・先生や看護師に答えてもらいましょう!
Q1 抗生剤が効きにくい菌が出ていると言われたけど、今後の治療は?
A 当院では、抗生剤の効きにくい菌が出た場合は抗生剤の変わりに、免疫を高める漢方薬を使って自分の免疫で、バイ菌と闘っていく治療を行っていきます。
Q2 抗生剤、長い間飲んでも大丈夫?
A 抗生剤の種類や疾患によって、飲む期間・量は変わります。当院では、クラリシッドという抗生剤がよく使われますが、このお薬は抗生剤としての効果の他に、粘膜の働きを良くすることで炎症を抑え、鼻水を減らしていく効果もあります。疾患によっては長期間服用することもありますので、指示された期間はしっかり飲みましょう。


Q3 1度、耐性菌が出てしまったら、ずっと持ち続けるんですか?
A 耐性菌より身体の免疫が強くなれば、耐性菌をやっつけることができます。
Q4 最初から強い抗生剤(オゼックス・オラペネム)を使っても大丈夫?
A ガイドラインでも中耳炎に効くと言われている数少ない抗生剤です。処方された場合は、量・回数を守って指示された期間はしっかり飲みましょう。
Q5 抗生剤を飲むと下痢するんです・・
A 整腸剤と一緒に飲んでも下痢が改善しない場合、抗生剤は効かないので中止となります。
抗生剤が使えない時は、耳だれの吸引や消毒、鼻かみ・鼻吸引、吸入をしっかり行い、バイ菌を追い出していくようにします。

今回は以上となります。
参考になりましたでしょうか?
今後も、ちょっとした疑問点や小さな困り事まで、ご質問頂きたいと思います。