中耳炎かも・・
こんにちは
暑い8月が終盤になりましたが、みなさまいかがお過ごしですか

今年の夏は中耳炎になる子が多く、乳幼児だけでなく、小学生の子も重症化している傾向にあります
下記症状がある場合は早めの耳鼻科受診をお勧めします
○耳を触っている様子がある
○鼻水・咳が長引いている
○機嫌が悪く、夜泣きがある
○熱が上がったり下がったりしている などなど・・・
中耳炎になっているかもしれません!
中耳炎は赤ちゃんから大人までなる病気です
風邪をひき、小児科を受診してお薬を飲んでいるけれど改善がみられない、等の場合も一度耳鼻科も受診してみましょう
中耳炎について詳しくはこちら⇒www.genka-j.jp/byoki/mmi.html
なにか気になる事があればご相談下さい(*^^*)

暑い8月が終盤になりましたが、みなさまいかがお過ごしですか


今年の夏は中耳炎になる子が多く、乳幼児だけでなく、小学生の子も重症化している傾向にあります

下記症状がある場合は早めの耳鼻科受診をお勧めします

○耳を触っている様子がある
○鼻水・咳が長引いている
○機嫌が悪く、夜泣きがある
○熱が上がったり下がったりしている などなど・・・
中耳炎になっているかもしれません!
中耳炎は赤ちゃんから大人までなる病気です

風邪をひき、小児科を受診してお薬を飲んでいるけれど改善がみられない、等の場合も一度耳鼻科も受診してみましょう

中耳炎について詳しくはこちら⇒www.genka-j.jp/byoki/mmi.html
なにか気になる事があればご相談下さい(*^^*)
🌼7月の院内鼻かみ教室🌼
こんにちは
今回は7月の院内鼻かみ教室について紹介します
今月は3歳~6歳までの元気な子達が参加してくれました
参加希望の理由は「鼻がかめない」「鼻をかむ習慣がない」
「鼻かめるゾウは上手にできるが、上手に鼻をかめるようになるまであと少し」など様々な理由がありました
紙芝居やパネルを使い鼻の上手なかみかたや、鼻をかまずにいるとどうなるのかをお話ししました
スタッフの声かけにもしっかり答えてくれたり真剣に話を聞く姿もみられましたよ
最後は「鼻かめるゾウ
」を使い、みんなで上手な鼻のかみ方を楽しく学びました

院内鼻かみ教室は保護者も一緒に参加していただくことで
風邪を予防する方法や、改めて上手な鼻のかみ方などを知ることができると思うので
気になった方はぜひ参加してみてください

次回の鼻かみ教室は8月12日(金)です

今回は7月の院内鼻かみ教室について紹介します

今月は3歳~6歳までの元気な子達が参加してくれました

参加希望の理由は「鼻がかめない」「鼻をかむ習慣がない」
「鼻かめるゾウは上手にできるが、上手に鼻をかめるようになるまであと少し」など様々な理由がありました

紙芝居やパネルを使い鼻の上手なかみかたや、鼻をかまずにいるとどうなるのかをお話ししました

スタッフの声かけにもしっかり答えてくれたり真剣に話を聞く姿もみられましたよ

最後は「鼻かめるゾウ



院内鼻かみ教室は保護者も一緒に参加していただくことで
風邪を予防する方法や、改めて上手な鼻のかみ方などを知ることができると思うので
気になった方はぜひ参加してみてください


次回の鼻かみ教室は8月12日(金)です

