fc2ブログ

平成29年★新年会

去った1月28日に29年度新年会を終えました

毎年恒例の鍋を美味しく頂き
1月生まれの佐久川さん・比嘉さんの誕生日会も一緒にやりました!!
新年会②新年会①新年会③新年会④

職員全員で楽しい時間を過ごせて良かったです(^▽^)/

今年度も、げんか耳鼻咽喉科を宜しくお願い致します。

♡スマイル賞♡

こんにちは
2月22日(木)にスマイル賞の受賞がありました

受賞した子はいつもニコニコと素敵な笑顔で
通院しています
そんな素敵な笑顔に癒され
先生や職員も笑顔になります

これからも素敵な笑顔を見せてくださいね

DSC02639_convert_20170227130304.jpg DSC00002_convert_20170227130625.jpg



🌼2月の院内鼻かみ教室🌼


先週の2月10日(金)に
院内鼻かみ教室を行いました(*≧∪≦)

今回もかわいい子どもたちが参加
してくれましたよ(*’U`*)

「鼻かめるゾウ」を使っての
鼻かみの指導では、照れながらも
一緒に参加してくれたお母さんの力を
借りながら上手に膨らますことができていましたヽ(≧∀≦)ノ
何度か練習を重ねるうちに
積極的に練習し、楽しんでくれました((^∀^*))

しっかり鼻かみをして
体のバイキンをやっつけて
元気で楽しく過ごそうねo(≧ω≦)o

DSC02635_convert_20170214125101.jpg DSC02637_convert_20170214125126.jpg


🌼家庭での鼻かみ🌼


んにちは
皆さん家庭でお子さんが
鼻水が出たらどうしていますか

小さい子どもの場合、自分で鼻かみが
できず、鼻の奥に鼻水が溜まった状態
が長引くと中耳炎蓄膿症を引き起こしてしまう
可能性があります


中耳炎について詳しく知りたい方はこちらhttp://www.genka-j.jp/byoki/mmi.html
蓄膿症について詳しく知りたい方はこちらhttp://www.genka-j.jp/byoki/hana.html

これらの病気を予防し、悪化させたり長引かせない
ためにも鼻かみを行い、吸引器などで鼻水を吸い出すことが大切です

当院では「重層水」を使い、ネバネバした鼻水を
柔らかくして外に出した後、しっかり鼻かみを行い
吸引器などで吸い出す方法をおススメしています


今の季節は風邪やインフルエンザなど
が流行っているので家庭で鼻かみ等のセルフケアをしっかり
行い、元気に楽しく過ごしましょう

★医療安全研修会★

去った7日(火)と8日(水)に浦添総合病院にて、医療安全研修会が開催されました
当院スタッフも研修会に参加し、とてもわかりやすく説明があり、とてもためになる研修会でした(*^^*)
当院でも患者様により良い医療が受けられるように今後も努力していきます


DSC02640_convert_20170210125204.jpgDSC02641_convert_20170210125230.jpg

☆中待ちコーナーの壁面☆


皆さん、げんか耳鼻科の中待ちコーナーの壁面が
季節や行事ごとに変わっているのをご存じですか

なんとこの壁面は保育士の資格を持つ職員の
手作りなんですよ
診察前の泣いてしまう子ども達が少しでもニコニコ笑顔で
診察ができるよう工夫しています
壁面は月ごとに変えているのでぜひ見てみてくださいね
DSC02625_convert_20170130123834.jpg DSC02626_convert_20170131083313.jpg

プロフィール

genkajp

Author:genkajp
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
バナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR