fc2ブログ

8月院内鼻かみ教室🐳

 今月の鼻かみ教室は、2歳~5歳までのお友達が参加してくれました(^^♪
初めは恥ずかしがって静かにしていましたが、
慣れてくるとスタッフの問いかけにもしっかり答えてくれたり、
真剣に話を聞きながら楽しく参加してくれましたよ(*^^)v
最後は「鼻かめるゾウ🐘」を使ってスタッフと一緒に
上手な鼻のかみ方を練習しました
最初はなかなかうまくできず、焦る姿も見られましたが
何度か練習をすると上手にできるようになっていました(*'ω'*)
上手く出来なかったお友達も、お家で練習頑張ると約束してくれました
DSC03308_convert_20180821153005.jpgDSC03310_convert_20180821153125.jpg



 今回参加してくれた内の一人は、初めての受診の際に、
院内に貼られてる鼻かみ教室の案内を見て是非参加したいと声をかけてくれました。
皆さんも参加の声かけだけじゃなく、鼻かみ教室についての質問等
何でもいいですので気軽にお声掛けして下さいね(*'▽')





めまいで受診される方へ

こんにちは(*^_^*)

めまいには天井がグルグル回ったり、フラフラ真っ直ぐ歩けなかったりと様々な症状があり、その原因を判断するため詳しい検査が必要になります。

しかし、めまいがひどく検査をうけるのが困難と判断された場合、後日改めて検査を行います。
また、受診された時間帯によっては、当日で検査が行えない事もあります。
めまいの症状で受診される場合は前もって電話で診察の状況を確認の上、ご家族の付き添いのともでの受診をお勧めします。
お一人で受診される方も、ご自分で車を運転するのは大変危険ですので、タクシー等を利用するようにしましょう。

※尚、当院では眩暈に対する点滴処置は行っておりません。ご了承下さい。

m(_ _)m

「鼻の日」講演会!!

こんにちは(*^_^*)
去った8月5日(日)に県立博物館・美術館にて市民公開講座「鼻の日」講演会が開催されました

①アレルギー性鼻炎の話
②においの話
③鼻のできものの話
と以上の3題でした

「鼻」の症状があっても、詳しい原因や対処法など案外知らない事は多いのではないでしょうか
講演会では琉球大学や浦添総合病院の耳鼻科の先生方が、一般の方向けに分かり易くお話して下さいました
質疑応答の時間もあり、普段の診療の中ではなかなか聞きにくいと感じる事も、きちんと丁寧に教えてくれました

「鼻の日」講演会は、「耳の日」講演会同様に毎年開催されているので、興味のある方は是非来年参加してみてくださいね

IMG_1532_convert_20180827125821.jpg



★ボーリング大会★

こんにちは(*^_^*)
去った7月に毎年恒例のボーリング大会を開催(^O^)!
今年も手に汗握る熱戦でした
 1位仲宗根さん 2位本濱さん 3位上里さん

DSC03225_convert_20180813155148.jpgDSC03221_convert_20180813155227.jpgDSC03217_convert_20180813155250.jpg
の結果となりました

院長はボーリングには参加していませんが、熱心にスタッフにフォームの指導をしてくれて、スタッフ全員で楽しく盛り上がりました

DSC03176_convert_20180813155313.jpg


保育園訪問始まります(^^)/

 今年は支援センターを中心に行い、
親御さん達に鼻かみの大切さを伝えていきたいと思います。
保育園にはお手紙送付していませんが、希望の園がありましたら
お伺いします。げんか耳鼻科まで、お気軽にお電話して下さいね(*'▽')
期間は、8月~10月です♪

詳しい事はこちら↓
hana_20180803130040816.jpg



プロフィール

genkajp

Author:genkajp
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
バナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR