🌼9月の院内鼻かみ教室🌼
今月も第二金曜日に院内鼻かみ教室を行いました(^^)/
今回のお友達は、「フン・フン・フーン」とハミングは出来るけど、
鼻かみはまだ難しいということで参加されました。
お母さんから、「2歳で鼻かみ練習は早いですか?」と質問がありましたが
特に年齢は決まっていません。
真似っこをする様になったら、遊び感覚で教えてあげてください

1歳半から始めたお友達もいましたよ(*'▽')
鼻かみが出来る様になると、中耳炎予防にも繋がります(^^)
鼻かみ教室では、なぜ鼻かみが大切なのか分かりやすいように
紙芝居やパネルを使用していますが、
指さしをしながら積極的に参加してくれました(*^^)
鼻かみ練習も「鼻かめるゾウ🐘」を使って
お母さんと一緒に一生懸命頑張っていました(*^-^*)
次回の鼻かみ教室は10月12日です

今回のお友達は、「フン・フン・フーン」とハミングは出来るけど、
鼻かみはまだ難しいということで参加されました。
お母さんから、「2歳で鼻かみ練習は早いですか?」と質問がありましたが
特に年齢は決まっていません。
真似っこをする様になったら、遊び感覚で教えてあげてください


1歳半から始めたお友達もいましたよ(*'▽')
鼻かみが出来る様になると、中耳炎予防にも繋がります(^^)
鼻かみ教室では、なぜ鼻かみが大切なのか分かりやすいように
紙芝居やパネルを使用していますが、
指さしをしながら積極的に参加してくれました(*^^)


鼻かみ練習も「鼻かめるゾウ🐘」を使って
お母さんと一緒に一生懸命頑張っていました(*^-^*)

次回の鼻かみ教室は10月12日です


☆保育園訪問②☆
9月最初の木曜日に保育園訪問へ行きました(^-^)/
今回の訪問先は『あさのうら保育園』です

教室へ入ると「はなかみだ」「これ知ってるよ」等の声が聞こえ
去年も参加してくれたクラスのお友達は覚えてくれてました

「どんな時に病院へいくかな?」の質問にも
みんな積極的に答えてくれて、
一番難しい「耳が聞こえないとき」
の回答もヒント無しですぐに答えてました!!(*゚ロ゚)スゴーーイ!!
最後は『はなかめるゾウ』を使って代表3人が
上手に一発でゾウさんを出すことが出来てました
お友達が上手に出来てみんなで大喜び
私たちもとても嬉しかったです
これからもお友達同士、上手に鼻かみ出来ているか確認しながら
みんなで楽しく鼻かみをして欲しいです

今回の訪問先は『あさのうら保育園』です


教室へ入ると「はなかみだ」「これ知ってるよ」等の声が聞こえ
去年も参加してくれたクラスのお友達は覚えてくれてました


「どんな時に病院へいくかな?」の質問にも
みんな積極的に答えてくれて、
一番難しい「耳が聞こえないとき」
の回答もヒント無しですぐに答えてました!!(*゚ロ゚)スゴーーイ!!
最後は『はなかめるゾウ』を使って代表3人が
上手に一発でゾウさんを出すことが出来てました

お友達が上手に出来てみんなで大喜び

私たちもとても嬉しかったです

これからもお友達同士、上手に鼻かみ出来ているか確認しながら
みんなで楽しく鼻かみをして欲しいです


65歳以上の患者様へ
こんにちは
当院では平成30年9月から午後は人手不足となります。適切な医療を提供する為、65歳以上の方は平日の午前に受診して頂きますようご協力お願い致します。
※尚、午前の受診の際も、問診への記入の困難な方は、付き添いをお願い致します。症状が分かりづらい事がございます。ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
当院では平成30年9月から午後は人手不足となります。適切な医療を提供する為、65歳以上の方は平日の午前に受診して頂きますようご協力お願い致します。
※尚、午前の受診の際も、問診への記入の困難な方は、付き添いをお願い致します。症状が分かりづらい事がございます。ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
保育園訪問☆スタート
今年度も保育園訪問がスタートしました。
今回の訪問先は、毎年参加している『ありあけ保育園』です♪
2歳児~4歳児のお友達は
お話しを聞く姿勢がとても上手で、一人一人が積極的に参加してました(^-^)/
また、5歳児のお友達も見学に来て、静かに聞いていました。
紙芝居を見たあと、パネルを使って耳や鼻についてお勉強し
最後に鼻かめるゾウ🐘を使って鼻かみ練習を行いました。
鼻かみを上手にできるとゾウがでてくるので
それを見て「ゾウさん」と興奮してるお友達が多く
何度も鼻かみ練習をしていました(*'▽')
最後に今年もお花のプレゼント🌼を頂きました。
ありあけ保育園の皆さんありがとうございます<(_ _)>
会計の場所に飾らさせていただいてます♪
今回の訪問先は、毎年参加している『ありあけ保育園』です♪
2歳児~4歳児のお友達は
お話しを聞く姿勢がとても上手で、一人一人が積極的に参加してました(^-^)/
また、5歳児のお友達も見学に来て、静かに聞いていました。
![]() | ![]() |
紙芝居を見たあと、パネルを使って耳や鼻についてお勉強し
最後に鼻かめるゾウ🐘を使って鼻かみ練習を行いました。
鼻かみを上手にできるとゾウがでてくるので
それを見て「ゾウさん」と興奮してるお友達が多く
何度も鼻かみ練習をしていました(*'▽')
最後に今年もお花のプレゼント🌼を頂きました。
ありあけ保育園の皆さんありがとうございます<(_ _)>
![]() |
会計の場所に飾らさせていただいてます♪