fc2ブログ

診察室へ入る前に・・・

こんにちは(^-^)/

今日は診察へ入る前に確認して頂きたい事をお伝えします。

①診察の順番は基本年齢の低い順に行っています。
 (多児の場合は→①兄②弟)
※「診察の順番を兄から行ってほしい。」等要望があれば診察前にお伝えください。
 
②診察は来院された時の状態でそのまま行います。
 必要であれば履物を先に外したり(長靴やスリッパ等)パーカーや羽織もの、分厚い上着等は脱いでお待ちください。

③診察中は手に何も持たせないようにお願いします。
※(おもちゃや検査でもらったシール等。)
強く動いたり、急な動きをした場合手をケガする恐れがある為危険です。

④診察室に入る前は、口の中に何も入って無いようにお願いします。
小さなお子さんのおしゃぶりや、ガムや飴玉等食べ物が入ったままだと、口腔内をしっかり診察出来ません。
基本診察の30分前は飲食を控える様にお願いします。
(お子さん等泣いたりすると、嘔吐や誤嚥の恐れがある為大変危険です。)

⑤髪が長い方は髪を結ぶようお願いします。
耳の診察の際髪が耳にかかると耳の奥が見えにくかったり、
耳垂れがある場合は、耳垂れと髪がくっつき耳の処置がしっかり出来ない場合があります。
また、衛生面も考慮し、髪が耳垂れにつかないようにお願いします。


安全な診察を行えるように皆様のご協力を宜しくお願い致します。

平成31年「耳の日」講演会!!

こんにちは(*^_^*)
3月3日(日)に万国津梁館オーシャンホールにて市民公開講座「耳の日」講演会が予定されています
琉大附属病院や県立北部病院の先生がお話して下さいます

毎回質疑応答の時間もきちんとあり、講師の先生方も分かりやすく丁寧に答えて下さいますよ
参加費も無料なので興味のある方は、是非足を運んで見てください

img346_convert_20190219152549.jpg
プロフィール

genkajp

Author:genkajp
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
バナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR