保育園訪問スタート!!
こんにちは(*^^)v
今年度も9~11月までの(3ヵ月間)木曜午後!!!
「保育園訪問(鼻かみ教室)」が始まりました。
去年より更にパワーアップした内容で、ナースと保育士軍団で行きまーーーす
今までの鼻かみ教室は、手作りの鼻ふうせんを使用してましたが、
今回から商品化をする事になりました
「はなかめるゾウ」を実際に子ども達にも使用してもらい鼻かみをしてもらいます。
また、紙芝居

病気についてのパネル

も新しいオリジナルのキャラクター達が登場します
9月18日(木)今年度最初の訪問!!
「げんき保育園」にお邪魔しました。

2~4歳児を対象に行いました。
一年ぶりの訪問で緊張しましたが、
園の名前通り元気いっぱいの園児達がお出迎えしてくれました。
「はなかめるゾウ」を初めて手に取り、興味津々の園児達。

「先生こんなしてやるの~?」「みててね~」
と言いながらみんな一生懸命膨らませてました。
2歳児以外の園児達はほとんどの子が、鼻ふうせんを膨らませることに成功しました

お家でも、練習してみてね~❤
※(尚、添付してます園児の写真は、許可を得ています。)
10月2日(木)は「ジョイジョイ保育園」にお邪魔しました。

3~5歳児を対象に行いました。
去年もお邪魔したので、覚えていた園児も居て
私達を見たら「鼻かみの先生だ~」「きたーきたー」等と声をかけてくれました。
最初は、10名程鼻かみが出来ない子がいましたが、
「はなかめるゾウ」を使用し、
ほとんどの子ども達が、鼻ふうせんを上手に膨らます事が出来ました
私達もとっても嬉しかったでーす(^^♪
そして・・・・なんと!!!
とーーーーってもかわいい❤プレゼントまで頂きました。

大切に院内に飾ってまーす
本当にありがとうございます。
次回の保育園訪問もがんばるゾウ
今年度も9~11月までの(3ヵ月間)木曜午後!!!
「保育園訪問(鼻かみ教室)」が始まりました。
去年より更にパワーアップした内容で、ナースと保育士軍団で行きまーーーす

今までの鼻かみ教室は、手作りの鼻ふうせんを使用してましたが、
今回から商品化をする事になりました

「はなかめるゾウ」を実際に子ども達にも使用してもらい鼻かみをしてもらいます。
また、紙芝居

病気についてのパネル

も新しいオリジナルのキャラクター達が登場します

9月18日(木)今年度最初の訪問!!
「げんき保育園」にお邪魔しました。

2~4歳児を対象に行いました。
一年ぶりの訪問で緊張しましたが、
園の名前通り元気いっぱいの園児達がお出迎えしてくれました。
「はなかめるゾウ」を初めて手に取り、興味津々の園児達。

「先生こんなしてやるの~?」「みててね~」
と言いながらみんな一生懸命膨らませてました。
2歳児以外の園児達はほとんどの子が、鼻ふうせんを膨らませることに成功しました


お家でも、練習してみてね~❤
※(尚、添付してます園児の写真は、許可を得ています。)
10月2日(木)は「ジョイジョイ保育園」にお邪魔しました。

3~5歳児を対象に行いました。
去年もお邪魔したので、覚えていた園児も居て
私達を見たら「鼻かみの先生だ~」「きたーきたー」等と声をかけてくれました。

最初は、10名程鼻かみが出来ない子がいましたが、
「はなかめるゾウ」を使用し、
ほとんどの子ども達が、鼻ふうせんを上手に膨らます事が出来ました

私達もとっても嬉しかったでーす(^^♪
そして・・・・なんと!!!
とーーーーってもかわいい❤プレゼントまで頂きました。

大切に院内に飾ってまーす

本当にありがとうございます。
次回の保育園訪問もがんばるゾウ

