fc2ブログ

☆げんか耳鼻科☆診療の流れについて

こんにちは。
インフルエンザが本格的に流行していますね。
当院では、ディフューザーにインフルエンザ予防のアロマオイルを使用中です。
ご家庭でも手洗い・うがいをこまめに行い予防しましょう。

さて今回は、当院での診療の流れについてご説明したいと思います。

< 診療時間について >
当院では、午前中は受け付け順、平日午後・土曜日は
完全予約制(Web予約)となっています。
なお、予約時間はおおよその目安なので、診療内容によっては
時間が前後する場合もあります。
※初診の方は事前にお電話での予約が必要です。

< 受付について(再診の場合) >
①受付を済ませ、問診票に症状を記入し受付カウンターへ提出してください。
 また、他院処方の薬がある方は、お薬手帳も提出してください。
 ★前回受診時に問診票をもらっている方は、あらかじめ記入し持参していただくと
  その分時間が短縮されます。
 ★どこにどのような症状があるのか、何日前から続いているのか、何が心配か等、
  また、通院している方は前回と比べて良くなっているかどうかも書いてください。
  例)2~3日前から黄色鼻水が出る

②お薬や症状の変化など、詳しく確認が必要な場合は直接お話しをうかがいます。

③直接問診を希望される方は受付へお声掛けください。

    ⇓

< 診察 >
①順番が近くなったら名前が呼ばれ、中待合室にて待機となります。
 ★診療内容により呼び入れの順番が前後する場合もあります。

②診察室から名前が呼ばれ、耳 → 鼻 → 喉 の順で医師が診察し
 必要に応じて検査を行います。
 ★医師に相談したいことがある方は、あらかじめ問診時にその旨を記入してください。
 
    ⇓

< 吸入 >
診察・検査がすべて終わったら、症状に応じて吸入を行います。
 ★鼻・耳・喉の症状に応じて、抗アレルギー剤、抗生剤のお薬を鼻から吸入します。
 ★小さいお子さんは紙コップを使って口から吸入します。)

    ⇓

< 説明 >
当院では診察後に看護師による補足説明があります。
診察の結果や今後の治療方針について医師支持のもと説明を行いますので
ご不明な点はその際に確認してください。

    

< 予約 >
次回受診が午後や土曜日の場合は
患者さんご自身でWebから予約していただきます。
 ★検査・処置等の予定がある場合はこちらで予約を取ります。
  (Webの操作方法がわからない方はお声かけください。)

    

< 会計 >
お支払していただき、帰宅となります。
(お支払は現金のみで、カード払いは対応しておりません。)

と、以上が診療の一連の流れとなります。
受診時、ご不明な点があればいつでもスタッフにお声かけください。
プロフィール

genkajp

Author:genkajp
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
バナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR