検査だより
こんにちは(*^-^*) 検査部の玉城です!
当院では、4歳以上から聴力検査を行っております。
年齢が小さく初めて聴力検査を施行する場合、心配している親御さんや不安で泣くお子さんもいます。
が。。。。大丈夫です(*^▽^*)
聴力検査は怖くありません!
ヘッドホンから聴こえてくる【ピーピー・プップッ・ポッポッ】の音に、『聴こえたーー』と教えてくれるだけでいいのです。
回数を重ね慣れてくるお子さん達の中には、徐々に昨日の夕飯のメニューや〇〇へお出掛けして楽しかった。。とか、おじいちゃんと〇〇したよーなど、自ら話しかけてくれる事もあります
そして、聴力検査の音に対しても『ピーピーは車のバックの音と同じだね』や『ポッポッは機関車の音だーー!』など、みんなそれぞれの音への反応を楽しんでくれています(笑)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お子さん達が、笑顔で聴力検査を終えられるよう、私たちも努力していきたいと思っていますヾ(o´∀`o)
↑不安なお子さんへのアイテム
当院では、4歳以上から聴力検査を行っております。
年齢が小さく初めて聴力検査を施行する場合、心配している親御さんや不安で泣くお子さんもいます。
が。。。。大丈夫です(*^▽^*)
聴力検査は怖くありません!
ヘッドホンから聴こえてくる【ピーピー・プップッ・ポッポッ】の音に、『聴こえたーー』と教えてくれるだけでいいのです。
回数を重ね慣れてくるお子さん達の中には、徐々に昨日の夕飯のメニューや〇〇へお出掛けして楽しかった。。とか、おじいちゃんと〇〇したよーなど、自ら話しかけてくれる事もあります

そして、聴力検査の音に対しても『ピーピーは車のバックの音と同じだね』や『ポッポッは機関車の音だーー!』など、みんなそれぞれの音への反応を楽しんでくれています(笑)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お子さん達が、笑顔で聴力検査を終えられるよう、私たちも努力していきたいと思っていますヾ(o´∀`o)
![]() |
↑不安なお子さんへのアイテム
